top of page
全日本日の丸協会は、国旗日の丸の歴史を理解して、国旗掲揚運動の普及を啓蒙を国民に広く掲げることを目的とした団体です
hinomaru_mark.png

昭和の日 奉祝参拝を執り行いました

2025年5月5日 0:47:42

2025年4月29日 熱田神宮にて、一般社団法人 全日本日の丸協会主催の「昭和の日 奉祝参拝」が執り行われました。 今回は、第6代目会長 近靖彦氏が就任して初めての式典となり、 120名近くの方に参加お申し込みをいただき、 国旗掲揚活動にこんなにも多くの方が関心を寄せてくださっていることに感銘を受けました。 また主賓には「一般社団法人 伊勢と日本の心 研究所 代表理事 寺岡賢様」「知覧特攻平和会館 初代館長 板津忠正氏のご長男・板津昌利様」の2名をお迎えいたしました。 多数の参加となったため、 受付時間を早め、受付を済ませた方から順に直会会場にご移動いただき、 式典までしばしお寛ぎいただきました。

【10:30〜 行進】 神宮本殿まで、参加者全員が手に日の丸を持ち、 旗手を先頭に行進いたしました。 100名以上が列を成し、厳かに歩み進む姿は圧巻で、参拝者の方々から感嘆の声が漏れ聞こえ、 後日、参加者みなさまからは「誇らしかった」というお言葉をいただきました。

【10:50〜御垣内参拝】 本殿にて御垣内参拝いたしました。

【11:20〜 国旗掲揚式典】 御垣内参拝後は、熱田神宮内の国旗掲揚塔まで移動し、国旗掲揚式典を執り行いました。 磯村姫玉子幹事の斉唱と牧原一路幹事の尺八演奏に合わせ、参加者全員で国歌斉唱。 近会長から主催者挨拶を差し上げ、昭和100年・戦後80年を迎える年に会長就任した重責を感じつつも、改めて日本の文化と歴史を正しく伝えていく意思を参加された皆様にお伝えさせていただきました。 来賓の工藤章三衆議院議員、中川あつし名古屋市議会議員からのご祝辞も頂戴し、 最後には、主賓である寺岡賢氏による万歳三唱で、 昭和の日をお祝いいたしました。

【11:50〜 直会】 熱田神宮会館にて直会を開催いたしました。 元衆議院議員岬まき様に開式の辞を頂戴し、国旗掲揚活動から日本を愛する心が育まれることを願うお気持ちがみなさまに伝えられました。 今回は卓話として、近新会長による「受託の思い」として当会に就任した経緯やこれからも活動内容、思いなどをお話しいただきました。 その後、主賓の寺岡賢様、板津昌利様、並びに吉田茂名古屋市議会議員からご祝辞をいただき、 祝電をご披露させていただきました後に、 前会長である大矢十一雄名誉会長の「弥栄」のご発声により、会食となりました。 会の終盤には、新理事をご紹介させていただき、 昭和36年から続いた当会を大切に護り抜いていく姿勢をお約束いたしました。 歴代会員と新しく会員になった方々との交流も兼ね、厳かながら、笑いに溢れた和やかな会となりましたことを心から感謝申し上げます。



bottom of page